平成26年度 所内訓練 肢体不自由部門
園芸グループ ひまわりの苗を移植しました! 平成27年3月30日
今回はひまわりの苗をプランターに移植しました。プランターに土を入れてから、ポットを上下交互に穴を掘り、移植したあとに土でうめました。太陽をたくさん浴びて大きくなるのを楽しみに待ちましょう!
園芸グループ ラディッシュの種まきをしました! 平成27年3月9日
今週は種まきしたラディッシュの種まきをしました。先ずは、プランターに種まきようの土を7分目まで入れて、水はけ用のネットを利用して種をまく位置を決めました。それぞれ種が小さいので、慎重にまいて土を被せました。水の管理に注意しながら、今回まいた種も芽が出てくるのを楽しみに待ちたいと思います。
日常生活動作グループ ホットケーキに挑戦しました! 平成27年3月3日
今年度、第4期の日常生活動作グループも今回で終了です。手洗い、食器洗いなど、今まで取り組んだ課題の復習もかねて調理訓練&打ち上げを行いました。
メニューは“ホットケーキ”です。皆さんお疲れ様でした!!
今後は、これまで取り組んできた課題を生活の中で実践して行きましょう!
園芸グループ ひまわりの種まきをしました! 平成27年3月2日
今回はひまわりの種まきをしました。ポットに土を入れてから、人指指で穴をあけて、そこに一つ一つ種を入れて、穴をうめました。楽しみに待ちましょう!
PTOT合同訓練 歩行に必要な能力を知ろう 平成27年2月24日
歩行訓練をはじめるにあたり、どれぐらいバランス能力が必要なのか自分で理解することは大切です。今回は基礎バランス能力テストを実施しました。自分の点数から歩行に向けて必要な課題が理解できたかと思います。今後は、個別の訓練や自主的なストレッチなどでバランス能力を高めていきましょう。
日常生活動作グループ 食器洗いに挑戦しました! 平成26年2月24日
今回のテーマは「食器洗い」です。みなさん自分で食器洗いは問題なくできるとのことでした。さっそく、食器に油やマヨネーズを付け汚れた状態にして洗ってもらいました。みなさん上手に洗えていましたが、ひと工夫として食器がシンクで滑らないようスベリ止めマットや布巾を活用し、洗いやすさの違いを感じてもらいました。活用した方が洗いやすいし、割れたりしなくて良いかもという感想が聞かれました。また、手袋になった物を使用しても洗いやすいのではと斬新な考えも出されました。皆さん上手に取り組めていましたので、これからの生活の中で、どんどん実践していきましょう!
これからも生活に役立つことをOTスタッフと一緒に考え、取り組んで行きます。
園芸グループ ブロッコリーの種まきをしました! 平成27年2月23日
春にかけて収穫をする野菜の一つとしてブロッコリーの種まきをしました。苗ができたら、プランターに植え付ける予定です。ポットに育苗用の土を入れ、三か所指で穴を開けて、種を一粒づつ入れ土をかぶせます。夕方に水をまきます。早く芽が出てくることを楽しみにしています。
日常生活動作グループ 洗濯物干し&洗濯物たたみに挑戦しました! 平成27年2月17日
今回のテーマは「洗濯物干し&洗濯物たたみ」です。まず洗濯物干しではピンチハンガーに挑戦しました。片手で衣類を持ちながら洗濯ばさみで止めるのは難しいのですが、普段から実践されている方の動作を見ながら挑戦してみました。苦労はしましたが、みなさんクリヤーできました。今後生活の中で実践してみようという意識が芽生えたようです。
後半は洗濯物たたみを行いました。みなさん普段から自分なりにたたんでいる方ばかりでしたので、雑誌を利用して均一にたたむ方法をやってみました。たたむ前に衣類をきちんと広げる事がポイントです。
これからも生活に役立つことをOTスタッフと一緒に考え、取り組んで行きます。
園芸グループ ビオラ・デージーの植え付けをしました! 平成27年2月16日
先週と今週の2回に分けて、購入してきた「ビオラ・デージー」の苗をプランターに植え付けました。プランターは11月にチューリップの球根を植えたものです。まず、メンバーそれぞれ好みの色の苗を選び、植え付ける配置を決めました。出来上がったものは自立支援ホーム西出入口に置いてあります。また、「アリッサム・ポピー」の種まきもしました。少しずつ春に近づいています。暖かくなればチューリップをはじめいろいろな花の彩で、癒してくれることでしょう。楽しみですね!!
PTOT合同訓練 裸足で歩こう!! 平成27年2月2日
歩行訓練では補装具を着けて自立されている方も、入浴場面では歩行が難しい方は少なくありません。今回は裸足で浴室を歩く体験をし、ポイントを確認しました。今後は、実際の入浴場面で裸足歩行訓練を導入し、介助入浴からのステップアップを目指して実践していきましょう!
日常生活動作グループ 爪切りに挑戦しました! 平成27年2月2日
今回のテーマは「爪切り」です。メンバーの方全員、手の爪は職員や家族に切ってもらっているとのこと。まず、患側の手の爪に挑戦!切りやすいように手の指を伸ばして置くために砂のうを利用したり、メンバーからボールペンを指に挟んだらどうかという新しいアイデアが出され、切りやすい角度になるように工夫して行いました。健側は、いくつかの加工された爪切りを使って行いました。初めて自分で切ることに挑戦して苦労しながら何とか切ることができましたが、難しさを実感されたようです。切る動作が難しい方は、伸びる前にヤスリで削るという方法もあります。実践していきましょう!
これからも生活に役立つことをOTスタッフと一緒に考え、取り組んで行きます。
園芸グループ ミニトマトの種まき 平成27年2月2日
今回はミニトマトの種まきです。36マスのセルトレーに1マス3粒ずつ蒔いていきました。種が小さいので、見失わないように気をつけながら作業をしました。まき時としては少し早いので、芽が出るまでは601号室で水やりしながら発芽を待ちたいと思います。毎年育てているミニトマト、今年はどのくらい実がなるのでしょうか・・・楽しみです!
日常生活動作グループ 袖上げ&手洗いに挑戦しました! 平成27年1月27日
今回のテーマは「袖上げ&手洗い」です。まず袖上げから行いました。普段やっている方から、車椅子のブレーキレバーの先端やアームレストの先端部分を使って上げている方法を見せてもらいました。その後、洗い残しがよく分かる機器を使って、普段どのくらいきれいに洗えているかチェックしながら行いました。爪や爪の生え際、健側の手の甲が洗えていないことが分かり、洗い直しをしました。清潔と訓練の意味で両手を洗った方が良いので、生活の中で実践していきましょう。
これからも生活に役立つことをOTスタッフと一緒に考え、取り組んで行きます。
課題別歩行グループ 歩容ビデオ上映会を行いました 平成27年1月6日
今年度3回目の歩容ビデオ上映会を実施しました。課題別歩行グループに参加されている方々は、3ヶ月毎に歩容(歩く姿)をビデオ撮影し、初回と比較しながら上映会を行っています。自分の歩く姿を客観的に見てみると、気づくことが沢山あります。日々の訓練効果が良く分かったり、イメージしていた姿と違っていたり・・・。また、他利用者の映像を見ることで勉強になったり、更にやる気がわいてきたり・・・。毎回セラピストの方々にも参加していただき、直接アドバイスを受けています。毎日少しずつ、繰り返し積み重ねていく事って大切ですよね!皆さん、次回の上映会に向けて、日々の訓練に励みましょう!!
園芸グループ そら豆の定植をしました 平成27年1月5日
今年最初の作業はそら豆の定植です。先月に種を播いたそら豆の芽が出て順調に育って来ましたので、みんなで協力してプランターに定植をしました。この時期の屋外での作業はなかなか辛いものがありますが、今日はそれほど寒くはなかったので助かりました。一人8株ずつ分担して植え替えしました。この冬を越えて順調に育っていけば、今年6月頃に収穫できる予定です。楽しみに待ちたいと思います!
卓上グループ ミニクリスマスツリーを作りました! 平成26年12月25日
今回はクリスマスリース作りで使用した松ぼっくり等のパーツやビーズを利用して、ミニクリスマスツリー作りをしました。皆さん、思い思いに自分のイメージを形にしていきました。クリスマスの雰囲気を醸し出す、卓上で飾れるかわいらしい素敵な作品に仕上がりました。今日はちょうどChristmas Day。サンタさんが訪れた方も、訪れなかった方も、素敵な夢を見られるといいですね!
園芸グループ イチゴの定植をしました 平成26年12月22日
今回はイチゴの苗をプランターに定植しました。苗は職員より寄付してもらったものです。みんなで手分けして3つのプランターに植え替え作業をしました。天気は良かったのですが、さすがに屋外は寒いので、短時間で作業は終えました。葉っぱが赤く色付いていますが寒さには強いので、このまま外に置いておきます。春になればきっと赤いイチゴが実る・・・・・はず!楽しみに待ちたいと思います!
フィットネスグループ 柔軟性の維持Part2 平成26年10月24日
今回のテーマは、"柔軟性の維持"Part2です。端座位の姿勢で患側上肢のストレッチや前屈して左右均等を意識しながら背中~腰のストレッチ方法を学びました。最後に、平行棒を使ってアキレス腱のストレッチ方法を学びました。生活の中でストレッチを心掛け、復習してみましょう。
園芸グループ ラディッシュの収穫&試食をしました 平成26年10月20日
9月に蒔いたラディッシュの種が順調に育って、いよいよ収穫の時期を迎えました。(本当はもっと早く収穫したかったのですが・・・・・)葉っぱの元を手でつかんで引っ張れば・・・・・いとも簡単に収穫できました。その後は試食です。採れたて、新鮮な野菜をガブリ!大根特有の辛みがあって味は格別です!園芸グループならではの特権を満喫した日でした!
フィットネスグループ 柔軟性の維持 平成26年10月17日
今回から2回に渡って“柔軟性の維持”をテーマに取り組みます。筋肉や筋が本来の動き方をするように、柔軟性を維持していくことはとても重要です。反動を付けたりせず、ゆっくり、じわ~っと、息は止めずに(できればおしゃべりしながら)行うのがポイントです。高台で長座位の姿勢やあぐらの姿勢で、腿の裏や背中、腰周りなどの筋肉を伸ばしました。1つでも2つでも生活の中で出来るストレッチを見つけて、毎日継続していきましょう!
フィットネスグループ 自分の体のゆがみについてPart2 平成26年10月10日
今回のテーマは、“身体のゆがみ Part2” です。立位の姿勢がまっすぐかどうか、ゆがんでいないかをチェックしました。ゆがみを修正して、真っ直ぐに立ち、左右均等に重心を移動させながら、身体の中心を探りました。最後に、真っ直ぐな立位から真っ直ぐな姿勢を意識しながら座るという一連の動作を行ってみました。普段の生活の中で、心掛けて行きましょう!!
日常生活動作グループ 服たたみ 平成26年10月22日
第3期日常生活動作グループがスタートしました。最初のテーマは「服たたみ」。洗濯して乾いた服をタンスにしまう、という設定で、シャツたたみに挑戦しました。
畳み方はそれぞれどんな形でもOK!みなさんの服としまう場所によってたたみ方も変わります。全員が自分なりのやり方でシャツをたたみました。広いテーブルの上というやりやすい条件もあり、まずは全員合格!
服の種類によってはたたまずハンガーにかけたほうがよいものもあるでしょうし、靴下などはくるっと丸めて収納、という方法もあるようです。みなさんはとても上手にできていたので必要ないかもしれませんが、雑誌を使ってきれいに(簡単に!)たたむ方法も教えていただきました。
さらにたたむ前の段階ということで、洗濯物を干すことにも挑戦。こちらは普段から実践している人はほとんどなし。片手で服を持って洗濯ばさみでとめる、というかなり難易度の高い動作にもチャレンジしてみました。
※この写真と文章は、利用者さんによって撮影・執筆されました。
園芸グループ ハンギングバスケットを作りました! 平成26年10月6日
今回は文化祭に向けて、ちょっとした彩りを加えようとハンギングバスケットに挑戦しました。花の苗は「コリウス」「金魚草」「アリッサム」などです。まず色や株の大きさ、花の向きを考え、植え付ける配置を決めます。皆さん思い思いに配置を組み替えて植え付けし、出来上がったものは自立支援ホーム東側出入口に飾りました。
フィットネスグループ 自分の体のゆがみについて 平成26年10月3日
今年度第2期がスタートし、いよいよ実技に入りました。今回のテーマは、“身体のゆがみ” です。普段の座り方でゆがんだり傾いたりしているところがないか、お互いにチェックして修正しました。ポイントは坐骨です。坐骨の当たり具合が左右均等になるよう意識して座る訓練をしてみました。左右均等を意識して座ることが今後の訓練に役立ちます。普段の生活の中で真っ直ぐ座る姿勢を意識していきましょう!
フィットネスグループ 身体の管理について 平成26年9月30日
今月より今年度第2期がスタートしました。今回のテーマは「自分の体を知ろう」 です。自分の身体の「麻痺」はどんな状態なのか、麻痺側を動かしてみながら調べてみました。皆さんそれぞれ動き方に違いがあり、麻痺のレベルがどのくらいなのか確認しました。復習編では皮膚の感覚を調べてみました。お湯やアイスノン、剣山、筆を用意して、熱さ、冷たさ、痛さ、触った感覚を、麻痺側と非麻痺側でどのくらいちがいがあるのか調べてみました。今後はいろいろな動作をしてみながら自分の体について理解を深めていきましよう!目指せ!自己管理!!
卓上グループ 苔玉作りをしました! 平成26年9月11日
毎年恒例となりました苔玉作りを、今年も行ないました。今回は10名の方が参加されました。色々な観葉植物から自分の好みのものを選んで植えつけました。お気に入りの器に入れて、ベッドサイドに飾って癒されましょう!!枯らさないように気を付けて、大事に育ててくださいね!
園芸グループ コスモス植え替え&野菜の種まきをしました! 平成26年9月8日
今回はまずコスモスを花壇へ植え替えしました。メンバー1ポットずつ植え替えしました。その後は野菜の種まきをしました。今回はほうれん草、小松菜、ベビーサラダの3種類です。種が細かいので、見失わないように慎重に作業しました。順調に芽が出てくれることを祈るばかりです。
PTOT合同訓練 ズボンの履き方~第3弾~ 平成26年9月2日
3週続けて「ズボンの履き方~第3弾~」をテーマに、メンバーを変えて取り組みました。第1弾でも取り組みましたが、麻痺側を最後まできちんと上げて履くにはどうしたらよいか、一人ずつ実際に行ってもらいながら、改善点やより良い方法の検討をしました。姿見で現状を確認しながら、上がり具合や動作の修正をしていきました。みなさんゆっくり時間を掛ければ出来るので、普段の生活の中で、慌てずに、ゆとりを持って出来るように工夫していきましょう!
園芸グループ ラディッシュの種まきをしました! 平成26年9月1日
いよいよ9月に入りました。ここのところ雨続きで、秋の気配を感じつつありますが・・・残暑はやってくるのでしょうか?今日も雨という事で、屋内でラディッシュ(二十日大根)の種まきをしました。種が細かいので、慎重につまんでまきました。順調に育てば一月くらいで収穫ができる・・・はず!
PTOT合同訓練 ズボンの履き方~第2弾~ 平成26年8月26日
前回に引き続き「ズボンの履き方~第2弾~」をテーマに、メンバーを変えて取り組みました。今回は、ズボンを脱いで履くという一連の動作を一人ずつ実際に行ってもらいながら、改善点やより良い方法の検討をしました。患側の足に通すところが一番難しいのですが、これまでの訓練の成果が実ってきたのか、動作的にはみなさん一人で出来ることが確認できました。完全自立を目指して、朝晩の更衣で実践していきましょう!園芸グループ 朝顔・きゅうりが育ってきました! 平成26年8月25日
7月末に植え替えをした朝顔ときゅうりが順調に育ってきました。きゅうりは花が咲き始めているので、しばらくすると実になっていく・・・はずです。朝顔はすくすくと育って綺麗な花を咲かせてくれています。緑のカーテンも出来つつあります。・・・ちょっと時期遅し!
日常生活動作グループ 爪切り 平成26年8月19日
はじめにメンバーのみなさんに話を聞きました。「爪はやすりで削る」、「今日初めて自分でやってみる」という人、いつも奥様に切ってもらっている、という人もいて爪の処理方法は様々でした。
今回はOTから自作・市販のものあわせて様々な爪切り道具を用意していただきました。それらを使い実際に爪を切ってみて、やりやすいもの自分にあっているものをさがしました。
爪きりは道具と手(指)の固定・向き、手の爪の場合は(両)手の使い方…など、クリアしなければならない難しい課題がたくさんありますし、どちらの手(足)のどの指の爪を切るかによってもそれはかわってきます。失敗すれば怪我をして痛い目にあう、ということにもなりかねません。
爪切りは「医療行為」でありヘルパーさんに頼むことはできないのだそうです。手足あわせて全部で20本!どの爪も自分でうまく切れるように、いい道具とやり方をみつけましょう。
※この写真と文章は、利用者さんによって撮影・執筆されました。
園芸グループ ジャガイモ&トマトの収穫・試食をしました! 平成26年8月18日
はじめにメンバーのみなさんに話を聞きました。「爪はやすりで削る」、「今日初めて自分でやってみる」という人、いつも奥様に切ってもらっている、という人もいて爪の処理方法は様々でした。
今回はOTから自作・市販のものあわせて様々な爪切り道具を用意していただきました。それらを使い実際に爪を切ってみて、やりやすいもの自分にあっているものをさがしました。
爪きりは道具と手(指)の固定・向き、手の爪の場合は(両)手の使い方…など、クリアしなければならない難しい課題がたくさんありますし、どちらの手(足)のどの指の爪を切るかによってもそれはかわってきます。失敗すれば怪我をして痛い目にあう、ということにもなりかねません。
爪切りは「医療行為」でありヘルパーさんに頼むことはできないのだそうです。手足あわせて全部で20本!どの爪も自分でうまく切れるように、いい道具とやり方をみつけましょう。
※この写真と文章は、利用者さんによって撮影・執筆されました。
日常生活動作グループ 洗体動作 平成26年8月12日
今回のテーマは「洗体」。普段のお風呂での様子を聞いてみると、手の届かない健側の腕や脇のした、背中などが洗いにくいということです。いつも使っているタオルを持ってきていただき、普段どのように洗っているか、実際にやってもらいながら情報交換をしました。あかすりをつなげて輪にしたものは、たすきがけにして使うと背中や脇のしたもうまくこすれます。タオルをひざの上においてこするようにして腕を洗う方法もあるようです。普通のあかすりタオルも、両サイドに結び目を作ると握りやすくなります。はじめから指をかける穴があいているものも市販されています。柄のついたブラシ状のものが使いやすいという人もいるでしょう。自分にあった道具をうまく使って洗えば、いつものお風呂も気持ちよさUP!ですね。
※この写真と文章は、利用者さんによって撮影・執筆されました。
PTOT合同訓練 ズボンの履き方について 平成26年8月12日
今回は「ズボンの履き方」をテーマに取り組みました。麻痺側のズボンの上端が上がりきらないままの方をよく見かけます。最後まできちんと上げて履くにはどうしたらよいか、メンバー1人ずつ、実際の履き方を見てもらいながら、改善点やより良い方法の検討をしました。ゆっくりとあわてずに上げると、皆さん上手に出来ていました。腰骨(腸骨)を目安に、上がっているか確認すると良いようです。日々、実践していきましょう!
PTOT合同訓練 上着の着方~第2弾~ 平成26年7月29日
今回は「上着の着方~第2弾~」をテーマに、メンバーを替えて取り組みました。前回と同様に、メンバー1人ずつ実際に着てもらいながら、改善点やより良い方法の検討をしました。今回のメンバーの方々は普段からご自分で更衣されている方が多く、上手に着ることが出来ていました。介助の方も一部分のお手伝いで着られることが確認できました。日々、実践していきましょう!
フィットネスPTグループ 実践発表会 平成26年7月29日
第1期フィットネスPTグループもいよいよ今回で最終回となり、実践発表会を行いました。5月下旬から行ってきた内容を通して、ためになったことや学んでから普段実践していることをメンバー一人ずつ発表しました。皆さんの発表を見て、普段の生活の中で実践している様子が感じられました。今回でこのグループ訓練は終了しますが、皆さん生活の中で、また、地域に戻ってからも継続して行って欲しいと思います。
日常生活動作グループ 食器洗い 平成26年7月29日
今回の訓練は、毎日の大事なお仕事「食器洗い」です。調理室は狭いので6F洗面所の流しで行いました。油や調味料で「汚れた」食器を、洗剤をつけたスポンジでこすり洗いします。「皿洗いなんてめったにしたことがない。」という人がほとんどで、皆さん苦戦していたようです。それでも、滑り止めのマットを敷くなどの工夫をすることで、汚れをキレイに落とすことができました。今回は使いませんでしたが、小さめのボウルの中に入れて洗ったり、吸盤のようなもので固定したりする方法もあります。家族の負担を減らすためにも、また一人暮らしをめざしている人はとくに、できることを増やせるといいですね。
※この写真と文章は、利用者さんによって撮影・執筆されました。
フィットネスPTグループ 歩容について2 平成26年7月22日
第1期フィットネスPTグループもいよいよ来週の実践発表会で終了となりますが、今回はこのグループ訓練のメインテーマとも言える歩容の2回目です。まずは体力について行いました。立ち上がり訓練を、自分でややきついと感じる程度行いました。やりすぎず少なすぎず、ややきつい程度が丁度よいトレーニングになります。最後の歩数計を装着し、各自一日の歩数を記録して行くことにしました。どのくらいの活動量なのか日々見ていきましょう!
フィットネスPTグループ 歩容について 平成26年7月15日
第1期フィットネスPTグループもいよいよ終盤となり、いよいよ今回からこのグループ訓練のメインテーマとも言える歩容について行います。歩容とは、歩く姿勢のことです。これまで体の中心を意識することを学習してきましたが、正しい歩容を習得する上でこの基本は重要です。座っている時、立ち上がる時、立った時に身体がまっすぐ、左右均等になっていることを意識することがポイントです。
園芸グループ 朝顔・きゅうりの種まきをしました! 平成26年7月14日
今回は朝顔ときゅうりの種まきをしました。朝顔の種は昨年職員の自宅で育てて採っておいたものです。蒔く時期としては遅いのですが、せっかくですので蒔くことにしました。きゅうりは「秋どりきゅうり」といって、今から種まきして秋に収穫できる品種です。どちらも、上手く芽が出て育ってくれれば、真夏には緑のカーテンが出来るはずです!発芽を楽しみに待ちたいと思います!!
PTOT合同訓練 上着の着方について取り組みました 平成26年7月8日
今回は「上着の着方」をテーマに、みんなで取り組みました。普段、上着を着るのに苦労している方は多いと思いますが、メンバー1人ずつ実際に着てもらいながら、改善点やより良い方法の検討をしました。いくつかポイントはありますが、患側の肘上まで上げること、患側の肩は内側から肩をなでるようにして通すことの確認ができました。また、メンバーの中から、前後ろが分かりやすいように、前にデザインの入った服を着るように工夫しているとの話がありました。日々、実践していきましょう!
フィットネスPTグループ 起居動作2 平成26年7月8日
今回は、起居動作チェックの2回目です。まず仰向けになって普段の起き上がり動作を行い、無理な力を使っていないかお互いにチェックしました。足を下ろさないで腹筋を使って起き上がる方が何人かいました。足を下ろして起き上がる方法では、患側の腕が残ってしまわないように、動作を始める前に腕を身体の上に寄せておくことと、起き上がると同時に足を下ろして、重さを利用することが省エネのポイントです。いつも同じ起き方ではなく、今回学習した別のパターンで起き上がってみることも大切です。普段の生活の中で実践してみましょう!!
園芸グループ ひまわりの植え替えをしました 平成26年7月7日
先月種をまいた夏を代表する花「向日葵(ひまわり)」が、順調に育って植え替えの時期を迎えました。今回植え替える場所は、2F西側出入り口の花壇です。車椅子ではなかなか植えずらい場所なので、手前の手の届くところに植えてもらい、奥の方は職員と実習生さんにも手伝ってもらって植え替えしました。すくすく育って行けば、夏にはきれいな花が咲くはずです。この花壇には他にも花を植えていく予定でいますので、にぎやかく彩っていきたいと思います。
フィットネスPTグループ 起居動作 平成26年7月1日
今回からのテーマは、起居動作のチェックとなります。
今日は高床で横になって寝返り動作をお互いにチェックしました。まず、仰向けになって普段行っている寝返り動作を確認しました。その後、出来るだけ少ない力で楽に寝返りする動作をやってみました。①両ひざを立てて、②麻痺した腕を抱えて、③頭を上げるのと同時に、④ひざを倒しながら同じ方向に上体を傾けます。無理に力を入れていると、患側の緊張が強まって動作がやりづらくなってしまいます。個々に楽なやり方をマスターして、省エネで(少ない力で)寝返りできるように、普段の生活の中でも実践していってもらいます。
園芸作業グループ 夕顔・コスモスの種まきをしました! 平成26年6月30日
今回は夕顔とコスモスの種まきをしました。夕顔は種自体が古い物なので、芽が出るかどうかは不明ですが蒔いてみました。コスモスは種が細かくて作業としては難しかったのですが、本日飛び入りの参加の利用者さんに蒔いてもらいました。順調に芽が出てくれれば、夕顔は夏頃に、コスモスは秋に、それぞれ綺麗な花が咲くはずです。発芽を楽しみに待ちたいと思います!
PTOT合同訓練 床からの立ち上がりについて 平成26年6月24日
今回は「床からの立ち上がり」をテーマに、みんなで取り組みました。このテーマは毎年2~3回実施しています。この動作ができるようになると、生活スタイルの選択肢が広がったり、腹筋や股関節などの機能面にメリットがあります。難易度が高い動作ですが、チャレンジしておきたい課題です。
フィットネスPTグループ 柔軟性の維持Part2 平成26年6月24日
今回のテーマは柔軟性の維持Part2です。端座位の姿勢で患側上肢のストレッチや、前屈して左右均等を意識しながら背中~腰のストレッチ、腿の裏を伸ばすストレッチなどをしました。最後に、立位をとってアキレス腱のストレッチをしました。生活の中でもストレッチを心掛け、復習していきます。
園芸作業グループ スイートピーの種を収穫しました! 平成26年6月23日
今回はスイートピーの種の収穫作業をしました。春になって中庭に彩りを加えてくれていたスイートピーも終わり、種ができる時期になりました。マメ科の植物なので、エンドウによく似ていて、枯れたさやの中には2~3mmの大きさの種ができていました。一つずつ採って殻をむいて種を出しました。今年の冬になったらこの種をまいて、来年もきれいな花が咲くといいですね!
フィットネスPTグループ 柔軟性の維持 平成26年度6月17日
今回から2回に渡って"柔軟性の維持"をテーマに取り組みます。筋肉や筋が本来の働き方をするように、柔軟性を維持していくことはとても重要です。反動をつけたりせず、ゆっくり、じわ~っと、息は止めずに(できればおしゃべりしながら)行うのがポイントです。高台で長座位の姿勢やあぐらの姿勢で、腿の裏や背中、腰周りなどの筋肉を伸ばしました。
日常生活動作グループ お好み焼き作りに挑戦しました! 平成26年6月17日
今年度、第1期の日常生活動作グループも今回で終了です。手洗い、食器洗いなど、今まで取り組んだ課題の復習もかねて調理訓練&打ち上げを行いました。メニューは”お好み焼き”です。皆さんお疲れ様でした!
園芸作業グループ 向日葵の種まきをしました! 平成26年6月16日
夏を代表する花といえば……向日葵(ひまわり)が有名ですよね!今回は向日葵の種まきをしました。この種は更生OBの利用者さんから、向日葵を通じて被災地:東北の方々の思いをつなぐプロジェクトの一環で頂いたもので、支援して頂いた感謝の気持ちを込めて、各地で向日葵を育てて咲かせようという企画だそうです。たくさんの種を頂きましたので、向日葵の花をいっぱい咲かせてみようと思います。
PTOT合同訓練 安楽尿器の使い方について 平成26年6月10日
今回は「安楽尿器の使い方」をテーマに取り組みました。夜間の排尿で安楽尿器や尿器を使用している方がたくさんいますが、まず普段使いこなして自立されている方にモデルとして動作を見せていただきました。それを参考にして、個々の動作に生かせる点や何か工夫する点はないかなど、セラピストに見ていただきながら検討しました。新たな発見や他の方の動作を見て参考になった方もいました。今後は生活担当も含めて、自立に向けて進めていきたいと思います!!
日常生活動作グループ ふた開けに挑戦しました! 平成26年6月10日
今回のテーマは「ふた開け」です。ペットボトルやアルミ缶ボトル、広口瓶、紙パック飲料など、日常生活でよく使われる物を用意して挑戦してみました。はじめて挑戦した方もいましたが、みなさんクリアー出来ていました。ポイントは開ける物を固定することですが、すべり止めマットは大活躍でした。普段の生活の中で実践して、コツをつかんでいきましょう!これからも生活の役に立つことをOTスタッフと一緒に考え、取り組んでいきます。
フィットネスPTグループ 自分の身体のゆがみについて 平成26年6月10日
先週、今週と2回に分けて"身体のゆがみについて"をテーマに取り組みました。まず座位の姿勢がまっすぐかどうか、ゆがんでいないかをチェックしました。ポイントは骨盤を立てて坐骨を捜し、当たり具合が左右均等になるようにすることです。ゆがみを修正して、真っ直ぐな姿勢を意識しながら、座る⇔立ち上がる⇔立つの一連の動作をチェックしました。真っ直ぐな姿勢はとても重要です。普段の生活の中で心がけていきましょう。
園芸作業グループ ジャガイモの手入れをしました! 平成26年度6月9日
今回は4月に入ってプランターに入れたジャガイモの手入れをしました。日当たりがよくなかったせいなのか、あまり育ちが思わしくない様子を見てきましたが、そろそろ手入れをしないといけない時期になりましたので、弱い苗を間引いたり、追肥をする作業をしました。間引いた苗に小さなイモがくっついて来たり、土から顔を出しているものもあり、順調に育っている感じがしました。大きなジャガイモが収穫できるといいですね!楽しみ!楽しみ!
日常生活動作グループ ジッパー上げに挑戦しました! 平成26年6月3日
今回はやや時季外れではありましたが、「ジッパー上げ」をテーマに実施しました。普段から片手で上げることが出来ているメンバーの方には、みんなの前で披露してもらいました。片手でジッパーを上げる、特に左手だけで上げるのはかなり難しい動作で、服を下に引っ張って押さえておくのに苦労しました。着る前にジッパーを上げておいてから被るように工夫している人もいました。
これからも生活に役立つことをOTスタッフと一緒に考え、取り組んでいきます。
園芸作業グループ 枝豆の植え付けをしました! 平成26年6月2日
4月末に種まきをした枝豆が順調に育ち、定植の時期を迎えました。今日はポットからプランターに植え替えをしました。みんなで手分けして作業をする予定でしたが、1名しか参加されなかったので、ちょっと残念……。3つのプランターにそれぞれ3ポットずつ植えつけしました。順調にいけば夏にはおいしい枝豆が収穫できる……はず!楽しみに待ちましょう!!
フィットネスPTグループ 第2回身体の管理について 平成26年度5月30日
先週より今年度第1期がスタートしました。今回のテーマは「身体の管理について」です。自分の身体の「麻痺」はどんな状態なのか、麻痺側を動かしてみながら調べてみました。皆さんそれぞれ動き方に違いがあり、麻痺のレベルがどのくらいなのか確認しました。復習編では皮膚の感覚を調べてみました。お湯やアイスノン、剣山、筆を用意して、熱さ、冷たさ、痛さ、触った感触を、麻痺側と非麻痺側でどのくらいちがいがあるのか調べてみました。今後はいろいろな動作をしてみながら自分の身体についての理解を深めていきましょう!目指せ!自己管理!!
卓上グループ 和紙染めに挑戦してみました! 平成26年5月29日
今回は初の試みとして"和紙染め"に挑戦してみました。和紙の折り方や色の付け具合で、出来上がりの模様が違ってきます。まずは基本的な折り方で折ってみて色付けしました。色付けする前に折った和紙を水で濡らすと、色のにじみ具合がいい感じで出来上がります。皆さん思い思いに色付けしてみました。一日置いて和紙が乾いたところで広げてみると……とても素敵な模様が出来上がりました!!
園芸グループ トマトの植え替え 平成26年5月27日
4月になってポットに植え替えたトマト。いよいよプランターへの定植の時期になりました(ちょっと遅くなりましたが……)。当日は晴れてはいたものの風が強くて、中庭での作業は大変でした。3つのプランターにそれぞれ3株ずつ協力して植えました。7月下旬ごろから8月にかけて、真っ赤なトマトの収穫が楽しめるでしょう!!
日常生活動作グループ 靴下履き&ボタン閉めに挑戦しました! 平成26年5月27日
今回のテーマは「靴下履き」と「ボタン閉め」です。前半は靴下履きに取り組みました。メンバー一人ひとりに実演してもらいましたが、皆さん手馴れている感じで上手でした。履きづらいので長い靴下を持たないようにしていたり、ベッドに足を上げて履いたりなど、工夫していることがわかりました。
後半は羽織り物の服のボタン閉めに取り組みました。皆さん普段は被り物の服が中心ですが、今回は2名の方に実演してもらいました。ボタンの掛け違いに注意して、一番上または一番下から閉めているそうです。羽織り物の服だって着られるようになります。挑戦してみましょう!
これからも生活に役立つことをOTスタッフと一緒に考え、取り組んでいきます。
日常生活動作グループ 「洗体動作」~あぁ~いい湯だなぁ~ 平成26年5月21日
みなさん、お風呂でどのように体を洗っていますか?
ほとんどの方は自分で洗体をしているようですが、背中や足の先など、うまく洗えないところは部分的にお手伝いしてもらう人もいました。「人にやってもらうのは気持ち悪いからイヤ!」とか、「洗えないところは洗わない!」と言い切る人もいました。
それぞれが工夫して市販の垢すりタオル二つをループ状に繋げ、たすき掛けにしてこすると、背中の洗いにくいところもうまく洗えました。
OTの先生から、市販の道具(持ち手の輪がついているものや手袋状のもの)も紹介して頂きましたが、「自分に合った道具とやり方で、うまく洗えているようなので良いですね」ということでした。
※この文章と写真は、利用者さんによって撮影・執筆されました。
園芸作業グループ サツマイモの植え付けをしました! 平成26年5月19日
今回は、サツマイモの苗をプランターに植え付けしました。
サツマイモの原産地は中南米の砂漠地帯なので、暑さに強く、やせた土地でも水や肥料なしで生育するたくましい野菜です。秋になったら美味しい焼き芋が出来ると良いですね!
また、そら豆が収穫の時期を迎えています。今日も何本か収穫しました。来週あたりに試食してみる予定です。
日常生活動作グループ 「手洗い」~すべてを水に流しましょう~ 平成26年5月13日
今回のテーマは、「手洗い」です。
話を聞いてみると、普段から石けんを使って両手洗いができる人は少ないようです。 両手に汚れがわりのクリームを塗り、手洗いをしてしっかり落とせれば合格!手のひらだけでなく、手の甲や指の間も丁寧に洗いました。爪のまわりや麻痺のない手の甲などは難しようです。
手を洗えたらチェックです。機械に手をかざし、光るクリームが残っている所がなければ「合格」ですが……、一発合格の人はなし!!洗えていない所、洗いにくい所を確認してもう一度丁寧に洗いました。そしてみなさん合格!大変よくできました。
汚れは目に見えなくても、においがすることもあります。これからの季節は食中毒も心配。手洗いは念入りにしましょう!
園芸作業グループ スナップエンドウの収穫&試食をしました 平成26年5月12日
スナップエンドウが収穫の時期を迎えています。昨年10月初旬に種まきをして、成長と共に植え替えをしながら育ててきましたが、今年の大雪にも耐え、たくさん実をつけてくれました。今回は満を持して、収穫をしてから試食をしました。自分で収穫をして、採れたて、新鮮な野菜が食べられるなんて本当に最高です!
園芸作業グループ 枝豆の種まきをしました 平成26年4月28日
だんだんと暖かくなって、冷たい物が飲みたくなる季節になってきました。春の次は夏、夏と言えば……枝豆ですよね!今回は枝豆の種まきをしました。種といっても大豆です。作業はしやすく、ちょちょいのちょいです。順調に育てば夏には収穫ができる……はず!発芽を楽しみに待ちましょう。
卓上グループ 春の絵手紙を描きました 平成26年4月24日
今回は春恒例の企画として"春の絵手紙"を2回シリーズで行いました。たけのこ、いちご、鯉のぼり、たんぽぽ、ビオラなどなど……。春らしい素材を見ながら、皆さん思い思いに描きました。自分で描いた絵手紙を、ご家族宛に出された方もいて、きっと喜ばれていることでしょう。
日常生活動作グループ 爪切りに挑戦しました 平成26年4月22日
今年度第1期最初のテーマは「爪切り」です。メンバーの方全員、普段健側の手の爪は職員や家族に切ってもらっているとのこと。まず、患側の手の爪に挑戦!切りやすいように手の指を伸ばして置くために枕やロール状のものなどを利用したり、柔らかいボールを握らせてみたり、切りやすい角度になるよう工夫して行いました。健側は、いくつかの加工された爪切りを使って行いました。初めて自分で切ってみた方も、苦労しながらなんとか切ることができました。これからも生活に役立つことをOTスタッフと一緒に考え、取り組んでいきます。
PTOT合同訓練 トイレの移乗動作について 平成26年4月22日
今回は「トイレの移乗動作」をテーマに、2週に分けて男性の方を対象に取り組みました。皆さんトイレはいつも使いやすい場所に決めている方が多いと思いますが、動作は安全に行えているか、無理な動作をしていないか、もっとやりやすい方法はないかなど、セラピストに見ていただきながら検討しました。参加された方それぞれ新たな発見がありました。
園芸作業グループ ジャガイモの種植えをしました! 平成26年4月22日
今回はジャガイモの種芋の植え付けをしました。品種は男爵です。実が大きい物は芽数が均等になるように半分に切り、切り口に灰を付けて準備しました。今回はプランターを準備し、3個ずつ並べその間に肥料をまきました。
園芸作業グループ トマトの植え替え 平成26年4月21日
少しずつ春めいてきた今日この頃、育てていたトマトの苗が、かなり成長していました。今回はその苗をポットに植え替えました。本来ならもっと前に植え替えしておくべきだったのですが……。参加は2名だけでしたが、根や苗を傷めないように作業しました。順調に育てば夏には収穫ができるはずです。
フィットネスPTグループ 実践発表会 平成26年4月18日
第3期フィットネスPTグループもいよいよ今回で最終回となり、実践発表会を行いました。1月下旬から行ってきた内容を通して、ためになったことや普段実践していることをメンバー一人ずつ発表しました。皆さんの発表を見て、普段の生活の中で実践している様子が感じられました。
フィットネスPTグループ 歩容について 平成26年度4月4日
今期のフィットネスPTグループも終盤となり、いよいよ今回からこのグループ訓練のメインテーマとも言える歩容について行います。歩容とは、歩く姿、歩く姿勢のことです。これまで体の中心を意識することを学習してきましたが、正しい歩容を習得する上でこの基本は重要です。座っているとき、立ち上がる時、立った時に身体がまっすぐ、左右均等になっていることを意識することがポイントです。
園芸作業グループ お花見をしました! 平成26年4月1日
あちらこちらでいろいろな草花が咲き始めた今日この頃、ようやく春らしくなってきました。定番はやっぱり「桜」ですね!中庭や外周路の桜の木は見ごろを迎えています。また、園芸グループでプランターやハンギングバスケットに植えたビオラとアリッサムも、きれいに咲き誇っています。これからチューリップやスイートピーなど、ぞくぞくときれいな花を咲かせてくれることでしょう。今回は、そんな花々を眺めながら、みんなでお花見をしました。外で味わうお茶やコーヒーは格別です!