地域で暮らすための訓練
七沢自立支援ホームでは、視覚障害者の方々に対して、社会・経済活動への参加や家庭復帰など利用者個々の目的に応じたプログラムを編集し、様々な角度から訓練・支援を提供しています。
原則として、基礎的な訓練は施設内やその周辺で行いますが、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、利用者個々のニーズに応じて訓練の最終段階では利用される方のご自宅やその周辺、必要のある場所で訓練を行います。
街の中を歩く(市街地移動訓練)
視覚障害者の歩行訓練の詳細はこちらバスや電車に乗る
視覚障害者の歩行訓練の詳細はこちら食事を作る(調理訓練)
視覚障害者の日常生活訓練の詳細はこちら外出・買い物を経験する
視覚障害者の日常生活訓練の詳細はこちら生活地域を歩く
視覚障害者の歩行訓練の詳細はこちら自宅で暮らす訓練
視覚障害者の日常生活訓練の詳細はこちら生活支援
当施設での生活を自立的に送ることにより、訓練成果を日々の生活に生かすことができます。入所されている方も、外泊・外出は自由で家庭生活を維持しながらの訓練も可能です。
個別相談
利用者の個別の進路や生活に関する相談は、担当のスタッフが窓口となり、調整や支援を行います。
家族支援
障害を受け入れる間の悩みや葛藤は本人ばかりではなく、家族にとっても大きいものです。年2回の家族会の他、個別の面接相談や訓練見学、個別帰宅訓練などを行います。
職業リハビリテーションへの方向付け
職場への復帰に関わる相談や事業所調整、視覚障害者の職業訓練等の情報提供などは、希望により職業更生相談員が関わります。
自立訓練
個別訓練
ご自宅周辺の散歩コースや通勤・通学ルートの歩行訓練、自宅での調理訓練や家庭環境整備などの日常生活訓練などのプログラムを用意しています。
各種セミナー
福祉制度やボランティア活動、自助グループ、盲導犬など、これからの生活に役立つ情報を提供します。
-
- 教養講座
- 視覚障害者のリハビリテーション
- 当事者団体について
- 情報収集について
- 外出について
- 夏・冬の健康管理について
- 在宅サービスについて
- 食品と栄養について
- 神奈川県ライトセンターについて
- 音声ガイド付き映画について
-
- 講演会
- 視覚障害者の職業
- 盲導犬の体験
- 話し方について